追悼記 2024年1月

2024年はやくも2月中旬になりました。
いかがおすごしでしょうか。

元旦から能登地震。
わたしが所属する商工会青年部の仲間も被災。
微力ながら2月18日の食の祭典の収益の一部をチャリティとし
被災地を支援します。

さて私たちは無農薬みがき玄米の普及を通して
みなさまの健康寿命をサポートしていきます。

根幹にあるのは、訃報に接するたびに
「もっとこの方から学びたかった」という口惜しさです。

2024年1月も残念な知らせがありました。
あらためて功績をご紹介し、哀悼の意を表します。

ほったらかし投資術

投資界隈の巨人をご紹介。
投資と食卓に何の関係がある!?
と疑問符がついた方もおられるかもしれません。

共通キーワードは、長期投資だということ。
金融教育をうけていない私は
投資は投機(短期投資)だと20代の終わりまで考えていました。

二十歳前後のころ
芥川賞作家の村上龍さんの著作を読みふけりました。
名前の漢字が一緒で、おなじ九州うまれ。
勝手に親近感を抱いた記憶があります。

また村上先生は佐世保の出身。
こよなく愛する佐世保バーガーの名店「ミサロッソ」
そして佐世保から目と鼻の先である平戸の魚介類や
大島のあかだま食堂→オーベルジュあかだまなど
特別愛着がある土地です。応援しないわけがありませんでした。

話はそれましたが、当時村上先生は
JMM(Japan Mail Media)という
メールマガジンを発行していました。

そのなかの一人に楽天証券経済研究所の
山崎元さんがいました。

金融業界に身を置きながら
金融業界のあしき習慣に怒りながら
業界変革の功績をのこした御一人。
といっても過言ではないと思います。

この方がいなければ
食卓も投資も「長期の投資である」
という考えに至らなかったと確信します。

いまは訃報を悼みつつ
業界は違えど、志をうけつぎ
業界の発展に寄与していきたい。

先生の著作のタイトル「ほったらかし投資術」にあるとおり
本来大切なことに時間をつかうために
金融にも食にも「ほったらかし」の概念が必要です。

やりかたを一度きめたら
ほったらかす。

手抜きが投資も食卓も
発展させる。

山崎先生、これまでありがとうございました。

昨日の手仕事
・三人兄弟の合作やきそば

健康寿命をサポートする

無農薬みがき玄米
好評販売中!
https://www.omotenashigohan.com/items/81210950
おためしパック500円